
奈良の大和郡山(JR郡山駅前)でビアガーデンで盛り上がれる!木々に囲まれたビアガーデンは、まるでドイツ伝統のビアガーデン風に仕上がっています。ドイツのバイエルンには、なんと「バイエルン・ビアガーデン条例」というのがあります。条例のビアガーデンの定義に緑に囲まれた「庭」のような雰囲気であることと示されています。ハルヒのビアガーデンはまさに、この雰囲気を味わえるガーデンとなっております。ここでしか味わえない空間と、料理長がこだわった美味しい料理に舌鼓を打ち、美味しいビールやお酒を楽しんで頂けます。雨天の場合も、居酒屋バル(大聖堂のチャペル)内でお酒と料理を楽しんでもらえます。もちろん、お子様も大歓迎!更にはガーデンのグランピングを貸し切って仲間で楽しくビアガーデンを思う存分満喫することもできますよ!ハルヒだから出来るこのプラン・・如何でしょうか?!
ご予約・お問い合わせはこちら
Menu


ビアガーデン
2時間食べ飲み放題 3,980円コース (税込4,378円)
17:00 / 19:30の二部制でご案内しています
要予約
- スペシャルメニュー
- HARUHIバーガー
- 男性は男前に1人で、女性はみんなでシェアしよう!!
- カナダ産オマール海老テールのロースト
- ハルヒに来たら絶対食べたい料理No.1!大人のお客様一人一皿までの限定メニュー
- スピードメニュー
- MIXナッツ / ドライフルーツ / 自家製ピクルス / 焼き枝豆 / オリーブ盛り合わせ / 松田家直伝キムチ / 松田家直伝ピり辛キューリ
- オードブル
- 厚切りベーコンと温泉卵のダッチベイビー / サーモンとアボカドのダッチベイビー / タコのガリシア風 / 国産牛の大和漬け / HARUHI特製カプレーゼ / 世界のチーズ盛り合わせ
- サラダ
- 奈良野菜と豆腐の和風サラダ / 生ハムとチーズ温玉のシーザーサラダ / 奈良野菜のバーニャカウダ
- 魚料理
- ムール a la バケツ ポテト添え / フィッシュ&チップス / シーフードのアヒージョ / ツブ貝のブルギニョンバター焼き
- 肉料理
- 牛肉のサルピコンステーキ / HARUHI特製ローストビーフ / 郷ポークのローストローズマリー風味 / チキン&チップス / 但馬鶏のローストピリ辛ケイジャンソース / ソーセージ盛り合わせ / 豚スぺアリブの甘辛味噌焼き
- その他
- シェフ特製シーフードパエリア / シェフの気まぐれピザ / フライドポテト / ブルガリア風ムサカ / スパイシー・アラビアータ / シェフおススメ全粒粉パスタ / 季節の野菜のポタージュ / バケット(4切)
- デザート
- ほろ苦ティラミス / 手作りシフォンケーキ / ダッチベイビー ミックスベリー / 季節フルーツのダッチベイビー / バニラアイスクリーム / 本日のシャーベット
- フリードリンクメニュー
- アルコール
- アサヒスーパードライ 生ビール(トルネード) / キリン一番搾り 生ビール / ハイボール / ウイスキー(ロック、ストレート、水割り) / 焼酎(麦/芋)(ロック、ストレート、水割り) / グラスワイン(白/赤)
- カクテル
- 日替わりミステリーカクテル / ハルヒNight(トッピングにアイスクリーム可) / ブルーハワイ / カシスオレンジ / カシスウーロン / カシスソーダ / ジントニック / ジンバック / ファジーネーブル / ピーチフィズ / スミノフ レモネード / スミノフ グレップル / スミノフ グレーピー
- ソフトドリンク・ノンアルコール
- ノンアルコールビール(キリン零ICHI) / ハルヒNight(トッピングにアイスクリーム可) / ブルーハワイ / カシスオレンジ / カシスウーロン / カシスソーダ / ファジーネーブル / ピーチフィズ / メロンフィズ / ウーロン茶 / オレンジジュース / アップルジュース / グレープフルーツジュース / ジンジャーエール / コーラ / コーヒー(ICE/HOT) / 紅茶(ICE/HOT) / 日本茶(温)
未成年の方へ
大人コースと同じ料理内容でソフトドリンク飲み放題付
- 小学生
-
お一人様1,980円(税込2,178円)~
- 4〜5歳
-
お一人様500円(税込550円)~
- 3歳以下
-
無料
- 小学生以下のお子様は単品メニューへの変更が可能です。
単品メニューは居酒屋バルメニューよりお選びいただきます。 - 新型コロナウィルス感染防止のため、17:00~もしくは19:30~の二部制でご案内しています。
- ご予約は前日の17時まで承っています。
- 雨天時はチャペル内にて開催いたします。
- 食材の仕入れ状況によりメニューを一部変更させて頂く場合がございますので、予めご了承くださいませ。
Gallery










History
Originビアガーデンの起源
ビアガーデン(ドイツ語ではBiergarten)という用語は、ビールが提供される屋外施設の総称で、ビアガーデンという言葉が確立したのは、19世紀のドイツ・バイエルン州の州都であるミュンヘンが始めと言われています。ビアガーデンは、屋外でビールと地元の料理を共有テーブルで楽しむものと認識されています。また、ビアガーデンにエンターテイメント性を盛り込み、歌や音楽、ゲームも行われます。
ビアガーデンの人気は、21世紀も世界中で増え続けています。ちなみに、世界最大の伝統的なビアガーデンはミュンヘンのヒルシュガルテンで、8,000席あります。2011年、「世界最長のビアガーデン」の世界記録は、ベルリンビールフェスティバルによって行われ、全長さ1,820mのビアガーデンフェスティバルが行われました。一度は行ってみたいものですね。日本でもビアガーデンは人気で、多くはデパートやホテルの屋上で行われます。
ドイツのビアガーデン文化で非常に重要とされる「バイエルン・ビアガーデン条例(1999年)」というものがあります。ミュンヘンの老舗ビアガーデン周辺の住民がビアガーデンの騒音に対する苦情を訴えたことで、ビアガーデンの営業を21時30分までに規制するようになりました。この規制に反発し、ミュンヘン市民2万5千人がビアガーデンの伝統を守るべく抗議デモを行いました。このデモを受け、バイエルン州は「バイエルン・ビアガーデン条例」を1999年5月に発効しました。条例では、「バンド演奏は22時まで」、「ラストオーダーは22時30分」、「23時には帰宅する人々の流れも落ち着き、静かな状態になっていること」といった騒音に関する規制を策定しました。
また、バイエルン・ビアガーデン条例では、合わせて「ビアガーデンの定義」も行われました。
定義は2つで、
①緑に囲まれた「庭」のような雰囲気であること
②食べ物の持ち込みが許可されていること
以上の条件は「バイエルン伝統のビアガーデン」に対してのみ有効であり、レストランやカフェに併設されている「ビアガーデン」では食べ物の持ち込みが禁止されていることもあります。
一般的なドイツのビアガーデンでは、ラディ(大根)、Brezn(ソフトプレッツェル)、Obatzda(チーズディップ)、halbes Hendl(グリルチキン)、Hax'n(豚肉)、およびSteckerlfisch(焼き魚)がビアガーデンの料理メニューです。料理やビールだけでなく、ビアガーデンに重要なのは暖かや親しみやすさとされています。共有テーブルによって人々のコミュニケーションが生まれ、音楽や歌を通して他人との交流を深める場でもあります。
英国の田舎では一般的に自然の中でビアガーデンが開かれますが、町や都市では、ビアガーデンはパブにあるオープンガーデンスペースで行われます。運河沿いにあるパブには、通常、運河沿いにビアガーデンがあります。英国では、音楽のほか、食べ物、ビール、その他のアルコール飲料を提供するものもあります。
1660年、ヤン・スティーン(オランダ)によりビアガーデンが描かれています。絵画では、暖かい季節に温度をさらに下げるため、ビール工房が川岸を砂利で覆い、醸造庫がある地下室を傷つけないように浅い根のマロニエの木を植えて、自然で心地よい日陰を作り、木々の間にシンプルなテーブルとベンチを設置して、現在知られている「ビアガーデン」が描かれています。
ヤン・スティーンの絵画:ビアガーデン(1660年)


Canadaカナダのビアガーデン
カナダは伝統的に、ビアガーデンを行うような屋外の飲食文化がありませんでした。寒い気候が主な原因の一部です。しかし、20世紀に都市化が進むと、屋外カフェやレストランの中庭で飲むことが一般的になりました。ほとんどの州のカナダのアルコール法は、免許のない公共の場所での飲酒を禁止しているため、カナダのビアガーデンは通常、カフェやレストラン以外ではコンサートやフェスティバルなどのイベントに付随する隔離されたエリアで行われます。
Americaアメリカのビアガーデン
米国では、歴史的にビアガーデンではビールを飲むだけでなく、多くのエンターテインメント性があります。一部のビアガーデンでは、射撃場、ボーリング場、ライブクラシック音楽が開催されることもあります。ビールやお酒を飲まなくても、娯楽やイベントだけの為にビアガーデンに行くことが出来ます。多くのビアガーデンには屋外ゲームやボードゲームもあります。
ノースカロライナ州ローリーのローリービアガーデン(https://theraleighbeergarden.com/)は、1か所で最大309種類のビールを取り揃えており、世界最大のビールのセレクションを誇っています。
アメリカのアルコール法により、各州でビアガーデンの運営方法を規定しています(法定飲酒年齢は21歳)。たとえば、ワシントン州のアルコール法では、主催者は酒類ライセンス、指定会場でのみ消費されるアルコール、フェンスで囲まれるエリア、および明らかに酔っている客を断るためのスタッフを申請して、認可を受け取ることができます。
ビアガーデンの歴史を簡単にまとめましたが、ハルヒのビアガーデンに来る前にビアガーデンの歴史を知っておくことで、話も盛り上がると思います!
